生命保険に関して少しでも悩みがあるなら!
そんな方は是非保険のプロに相談してみて下さい!
※下記サービスなら、相談は無料ですし、イエローカード制度により勧誘が全くないので安心して利用できます。
⇒現役税理士がオススメ!勧誘がなくて無料で利用できる保険相談サービスはこちら♪
逆ハーフタックスプランの満期保険金を受け取った場合の経理と税務
質問
会社が、当社社長Aを被保険者および満期保険金受取人とする養老保険に法人契約で加入していたところ、このたび満期を迎えることになりました。
社長が満期保険金1,000万円を受け取りますが、会社の経理処理はどうなりますか?また、社長にはどのような課税がされるのでしょうか?
なお、この養老保険の契約形態は、「福利厚生プラン」の保険金受取人を逆転させる、いわゆる「逆ハーフタックスプラン」で、これまでの保険料は、2分の1は給与とし、残りの2分の1は支払保険料として処理していました。
なお、これまでの既払込保険料は960万円で、特約は付加されていません。
契約者 | 会社 |
---|---|
被保険者 | 役員・従業員 |
保険金受取人(満期) | 被保険者 |
保険金受取人(死亡) | 会社 |
保険の種類 | 養老保険(逆ハーフタックスプラン) |
---|
回答
会社の経理処理は必要ありません。
また、社長に対しては満期保険金が一時所得の対象になりますが、法人が支払った保険料のうち社長が給与課税されていた部分については、一時所得の計算において差し引くことができます。
設問のケースでは、保険契約の満了に伴い会社に支払われる金銭はなく、かつ、法人が資産に計上している部分もありません。そのため、保険契約の満了に伴う会社側の経理処理は必要ありません。
一方、満期保険金を受け取った社長に対しては、満期保険金が一時所得の対象になります。
その一時所得の計算においては、保険料のうち給与として課税された部分だけを「その収入を得るために支出した金額」として控除することになります。
ご質問のケースの場合、既払込保険料総額が960万円ということですので、その2分の1の480万円が給与として処理されていると考えると、1,000万円から480万円を控除した520万円の部分が一時所得の対象になります。
なお、一時所得の計算方法については、平成23年度の税制改正において、税務上の取扱を明らかにする改正が行われていますが、その背景には、それまでこの一時所得の計算方法の取扱が明確ではなく、「法人の支払った保険料の全額を控除できる」という意見も多かったことがあります。
特に、この一時所得の計算においては、当時の所得税基本通達34-4に「保険料の総額にはその一時金または満期返戻金等の支払を受ける者以外の者が負担した保険料の額も含まれる」という要旨の記載があったこともあり、「逆ハーフタックスプラン」の満期保険金に対する所得計算においては、保険料の全額を必要経費として控除したうえで税務申告をしていたケースも珍しくありませんでした。
しかし、平成17年度に税務当局がこの取り扱いに対する更正処分を行ったことを発端として、国税不服審判所の審査請求を経由した後に訴訟となり、最終的に平成24年1月に最高裁が判断を示したことで現在の取り扱いが確定しています。
なお、最終的に最高裁までもつれた案件はありましたが、地裁ではいずれも納税者側が勝訴したものの、国が控訴した高裁では国と納税者側の1勝1敗となっていた経緯があり、最高裁の判断が注目されていました。
結論は、いずれも国側の判断を認める形となりましたが、これは納税者側勝訴とした下級審においては、法令や通達の「文章」に着目し、それを根拠に「一時所得の計算上控除できる保険料は、受取人本人が負担したものに限定されるのか、その他の者が負担したものも含まれるのか法文上明らかでない」と判断していたのに対して、最高裁の判決では、「法律の趣旨」に着目した上で、国側勝訴とした高裁判決の趣旨を指示する形で、「その収入を得るために支出した金額」とは、「それが当該収入を得た個人において自ら負担して支出したものといえる場合でなければならないと解するのが相当」と判断したことによります。
関連ページ
- 法人又は被保険者の遺族が死亡保険金を受け取った場合の経理処理
- 法人が死亡保険金を受け取った場合の会社の経理処理。法人で生命保険契約する場合の保険の選び方と見直しのポイントを生命保険の仕組や目的別に解説。役員の退職金準備、法人の節税対策、養老保険を用いた福利厚生ハーフタックスプランなど法人契約生命保険の特徴を経理上の仕訳処理や税務上の取扱いに触れながら解説。税務署に否認されないように注意すべき点は何か?
- 法人が外貨建て契約の保険金を受け取った場合の経理処理
- 法人が外貨建て契約の保険金を受け取った場合の経理処理。法人で生命保険契約する場合の保険の選び方と見直しのポイントを生命保険の仕組や目的別に解説。役員の退職金準備、法人の節税対策、養老保険を用いた福利厚生ハーフタックスプランなど法人契約生命保険の特徴を経理上の仕訳処理や税務上の取扱いに触れながら解説。税務署に否認されないように注意すべき点は何か?
- 法人又は被保険者が満期保険金を受け取った場合の経理−福利厚生プラン
- 法人が満期保険金を受け取った場合の経理処理−福利厚生プラン。法人で生命保険契約する場合の保険の選び方と見直しのポイントを生命保険の仕組や目的別に解説。役員の退職金準備、法人の節税対策、養老保険を用いた福利厚生ハーフタックスプランなど法人契約生命保険の特徴を経理上の仕訳処理や税務上の取扱いに触れながら解説。税務署に否認されないように注意すべき点は何か?
- 法人が一時払養老保険の満期保険金を受け取った場合の経理処理
- 法人が一時払養老保険の満期保険金を受け取った場合の経理処理。法人で生命保険契約する場合の保険の選び方と見直しのポイントを生命保険の仕組や目的別に解説。役員の退職金準備、法人の節税対策、養老保険を用いた福利厚生ハーフタックスプランなど法人契約生命保険の特徴を経理上の仕訳処理や税務上の取扱いに触れながら解説。税務署に否認されないように注意すべき点は何か?
- 法人が高度障害保険金を受け取った場合|法人契約の生命保険
- 法人が高度障害保険金を受け取った場合−法人契約の生命保険。法人で生命保険契約する場合の保険の選び方と見直しのポイントを生命保険の仕組や目的別に解説。役員の退職金準備、法人の節税対策、養老保険を用いた福利厚生ハーフタックスプランなど法人契約生命保険の特徴を経理上の仕訳処理や税務上の取扱いに触れながら解説。税務署に否認されないように注意すべき点は何か?
- 被保険者の遺族が生存給付金等を受け取った場合の経理処理
- 被保険者の遺族が生存給付金等を受け取った場合の経理処理。法人で生命保険契約する場合の保険の選び方と見直しのポイントを生命保険の仕組や目的別に解説。役員の退職金準備、法人の節税対策、養老保険を用いた福利厚生ハーフタックスプランなど法人契約生命保険の特徴を経理上の仕訳処理や税務上の取扱いに触れながら解説。税務署に否認されないように注意すべき点は何か?
- 法人が入院給付金等を受け取った場合の経理税務処理−法人契約保険
- 法人が入院給付金等を受け取った場合の経理税務処理−法人契約保険法人で生命保険契約する場合の保険の選び方と見直しのポイントを生命保険の仕組や目的別に解説。役員の退職金準備、法人の節税対策、養老保険を用いた福利厚生ハーフタックスプランなど法人契約生命保険の特徴を経理上の仕訳処理や税務上の取扱いに触れながら解説。税務署に否認されないように注意すべき点は何か?
- 法人契約の保険で死亡保険金を法人又は遺族が受け取った場合
- 法人契約の保険で死亡保険金を法人又は遺族が受け取った場合。法人で生命保険契約する場合の保険の選び方と見直しのポイントを生命保険の仕組や目的別に解説。役員の退職金準備、法人の節税対策、養老保険を用いた福利厚生ハーフタックスプランなど法人契約生命保険の特徴を経理上の仕訳処理や税務上の取扱いに触れながら解説。税務署に否認されないように注意すべき点は何か?
- 法人が受取の個人年金保険の年金を退職した役員や従業員に支払った
- 法人が受取の個人年金保険の年金を退職した役員や従業員に支払った。法人で生命保険契約する場合の保険の選び方と見直しのポイントを生命保険の仕組や目的別に解説。役員の退職金準備、法人の節税対策、養老保険を用いた福利厚生ハーフタックスプランなど法人契約生命保険の特徴を経理上の仕訳処理や税務上の取扱いに触れながら解説。税務署に否認されないように注意すべき点は何か?
- みなし退職金の支給と課税関係|長期平準定期保険の減額
- みなし退職金の支給と課税関係−長期平準定期保険の減額。法人で生命保険契約する場合の保険の選び方と見直しのポイントを生命保険の仕組や目的別に解説。役員の退職金準備、法人の節税対策、養老保険を用いた福利厚生ハーフタックスプランなど法人契約生命保険の特徴を経理上の仕訳処理や税務上の取扱いに触れながら解説。税務署に否認されないように注意すべき点は何か?
- 法人が年金払定期保険特約の保険金給付金を受け取った場合の経理
- 法人が年金払定期保険特約の保険金給付金を受け取った場合の経理。法人で生命保険契約する場合の保険の選び方と見直しのポイントを生命保険の仕組や目的別に解説。役員の退職金準備、法人の節税対策、養老保険を用いた福利厚生ハーフタックスプランなど法人契約生命保険の特徴を経理上の仕訳処理や税務上の取扱いに触れながら解説。税務署に否認されないように注意すべき点は何か?