生命保険に関して少しでも悩みがあるなら!
そんな方は是非保険のプロに相談してみて下さい!
※下記サービスなら、相談は無料ですし、イエローカード制度により勧誘が全くないので安心して利用できます。
⇒現役税理士がオススメ!勧誘がなくて無料で利用できる保険相談サービスはこちら♪
1位.生命保険の内容が不安な方必見!ダメランキングと変更の方法
2位.30歳代の夫婦の生命保険の平均相場はいくら?見直し方法は?
3位.生命保険の支払保険料を下げたい!30歳代の相場や目安は?
夫の共済を見直したいが子供が幼稚園に通うので保険料を抑えたい
30代夫婦の生命保険のご相談※共済のみ
夫婦ともに共済にしか加入していません。
子供も2人になったので、夫の保障を見直ししたいのですが、長女が幼稚園に通い、月々4万円程かかるようになるので、できるだけ保険料を抑えたいと考えています。
どのように見直ししたらよいでしょうか?家族構成は、夫:31歳会社員、妻:31歳専業主婦、長女:3歳、次女:1歳 の4人家族です。
名義 |
保険の種類 |
保障内容 |
保険料 |
---|---|---|---|
夫 | 共済 |
病気死亡時600万円 |
月3,000円 |
妻 | 共済 |
病気死亡時400万円 |
月2,000円 |
長女・次女 | 学資保険 |
18歳満期 |
年14万6,430円×2人 |
長女・次女 | こども共済 |
病気死亡時200万円 |
月1,000円×2人=2,000円 |
名義 |
保険の種類 |
保障内容 |
保険料 |
---|---|---|---|
夫 | 定期保険 |
死亡時1500万円 |
月3,510円 |
夫 | 医療保険 |
入院日額5,000円 |
月2,375円 |
妻 | 共済 | そのまま継続 | 月2,000円 |
長女・次女 | 学資保険 | そのまま継続 |
年14万6,430円×2人 |
長女・次女 | こども共済 | そのまま継続 | 月1,000円×2人=2,000円 |
収入 |
夫の給与(手取り)・・・・・・・33万円 児童手当・・・・・・・・・・・・・・・1万円 合計・・・・・・・・・・・・・・・・・・34万円 |
---|---|
支出・貯蓄 |
住宅ローン・・・・・・・・・・・・36,540円
支出・貯蓄合計・・・・・・・・・・・・34万円 |
収入 | 年間手取り額・・・・・・・・112万円 |
---|---|
支出・貯蓄 |
学資保険・・・・・・・・・・・・30万円 |
貯蓄総額 | 474万円 |
---|
30代夫婦の生命保険の見直し
30代夫婦の共済の死亡保障
FP:もうすぐ、娘さんが幼稚園に入園されるとか。おめでとうございます。
今現在は、どのような保険に加入されているのですか?
相談者Yさん(以下「Yさん」):家族みんなで、死亡保障と医療保障などがセットになった共済に加入しています。夫婦の保障が少ないような気がするのですが、、。
FP:ご主人に万が一の場合、国からも遺族年金は出ますが、それだけで親子の生活費、教育費などを全て賄うのは難しいですね。その不足分を補うために民間の生命保険に加入されたほうが良いですね。
Yさん:死亡保障はどのくらいあればよいでしょうか?
FP:必要な死亡保障額は、家族構成や妻の働き方などによって異なります。Yさんのように、持ち家で、妻が専業主婦、小さな子供が2人いる会社員は、おおよそ3,000万円が目安です。
Yさん:今現在の共済は夫の死亡保障が600万円ですから全然足りないですね?
4月から娘の幼稚園の月謝などで月4万円支出が増えてしまいますので、保険料はできるだけ抑えたいのですが、、
FP:確かに、家計簿を拝見しますと、今の月収から幼稚園の月謝と保険料を加えると赤字になってしまいますね。
Yさん:無駄遣いはしていないと思うのですが、あまりお金が残らなくて。。。
FP:掛け捨ての定期保険を利用すれば、保険料を抑えることはできます。
万が一の場合に必要な保障額で、必要な期間だけ加入しましょう。
下のお嬢さんの大学卒業までカバーするには保険期間は20年程度必要です。
ただ、子供の成長とともに必要な保障額は減っていくので、保険金額1500万円ずつ、15年満期と20年満期にすればいかがでしょうか?こうすれば、子供の成長に合わせて無駄のない加入ができます。
Yさん:なるほど。医療保険はどうすればいいですか?
FP:入院時の雑費や差額ベッド代もカバーしたいなら日額1万円あると安心です。
でも、家計が厳しい今は、日額5,000円で最低限の保障を確保。60歳払い済みにしておくと、老後に保険料の負担が残りません。
Yさん:妻の私は、共済だけで大丈夫でしょうか?
FP:共済は、割安な掛金が魅力ではありますが、老後の保障がダウンするのが難点です。
今のうちに終身型の医療保険に見直しておきたいところですが、今はこのまま様子を見ましょう。
見直しは家計に余裕が出てきてからでも遅くないと思います。ご主人様の保険の見直しだけなので、
保険料の増額は月6,000円程度で済みます。ただ、幼稚園の月謝で支出が増えるので、突出している食費を2万円程度減らす努力もしてみて下さい。
Yさん:いろいろ参考になりました。ありがとうございました。頑張ってみます。
掛金の安い共済は専業主婦などが上手に利用!
安いものには安いだけの価値しかない
1年更新の掛け捨て共済は、60歳代で保障が切れてしまうか、保障が小さくなるのが一般的です。
また、高額な保障を得るのも難しいので、子供のいる一家の大黒柱の保障としては心細いでしょう。
でも、掛金の安さは他にはない最大の魅力です。小さな子供がいる専業主婦が、死亡保障と医療保障を期間限定で得るにはオススメかもしれません。
年を重ねてから「貯蓄はあるけれど、何か一つ保険に加入したい」というプラスアルファーの保障として利用される人もいます。
また、老後の医療費は貯蓄で賄うと割り切るのであれば、共済は有利です。割戻金もあるので、若いうちは共済で保険料を抑えて貯蓄を増やし、老後の医療費を賄えるくらいの貯蓄ができたら解約してもいいでしょう。
いずれにしても共済を利用する場合は、貯蓄との2本立てで準備をしておきましょう。
関連ページ
- 生命保険の入る時期まとめ!※いつがお得?ベストなタイミングは?
- 生命保険の入る時期まとめ!※いつがお得?ベストなタイミングは?生命保険の選び方と見直しのポイントは?生命保険の仕組やおすすめできる生命保険とダメな生命保険やメリットデメリットは?必要保障額の考え方、加入するタイミングはいつ?定期終身養老の特徴。結婚・住宅購入ローン・学資保険・医療保険がん保険・就業不能保険ごとに解説。会社の退職金準備や節税対策。生命保険会社とファイナンシャルプランナーの選び方。
- 生命保険に入るのは年末調整前の方が控除額があってお得なの?
- 生命保険に入るのは年末調整前の方が控除額があってお得なの?生命保険の選び方と見直しのポイントは?生命保険の仕組やおすすめできる生命保険とダメな生命保険やメリットデメリットは?必要保障額の考え方、加入するタイミングはいつ?定期終身養老の特徴。結婚・住宅購入ローン・学資保険・医療保険がん保険・就業不能保険ごとに解説。会社の退職金準備や節税対策。生命保険会社とファイナンシャルプランナーの選び方。
- 結婚前後の生命保険の相場と解約※受取人変更と見直し
- 結婚したら生命保険に入る準備を。生命保険の選び方と見直しのポイントは?生命保険の仕組やおすすめできる生命保険とダメな生命保険やメリットデメリットは?必要保障額の考え方、加入するタイミングはいつ?定期終身養老の特徴。結婚・住宅購入ローン・学資保険・医療保険がん保険・就業不能保険ごとに解説。会社の退職金準備や節税対策。生命保険会社とファイナンシャルプランナーの選び方。
- 学資保険は妊娠中に加入!いつからもらえる?いつ受け取る?
- 妊娠や出産は生命保険を考える時期です。生命保険の選び方と見直しのポイントは?生命保険の仕組やおすすめできる生命保険とダメな生命保険やメリットデメリットは?必要保障額の考え方、加入するタイミングはいつ?定期終身養老の特徴。結婚・住宅購入ローン・学資保険・医療保険がん保険・就業不能保険ごとに解説。会社の退職金準備や節税対策。生命保険会社とファイナンシャルプランナーの選び方。
- 学資保険代わりに終身保険の解約返戻金で教育資金や学費に利用
- 学資保険代わりに終身保険の解約返戻金で教育資金に備え学費に利用。生命保険の選び方と見直しのポイントは?生命保険の仕組やおすすめできる生命保険とダメな生命保険やメリットデメリットは?必要保障額の考え方、加入するタイミングはいつ?定期終身養老の特徴。結婚・住宅購入ローン・学資保険・医療保険がん保険・就業不能保険ごとに解説。会社の退職金準備や節税対策。生命保険会社とファイナンシャルプランナーの選び方。
- 住宅ローンを組んで住宅を購入したら生命保険見直しの時期
- 住宅ローンは生命保険の見直しのタイミング生命保険の選び方と見直しのポイントは?生命保険の仕組やおすすめできる生命保険とダメな生命保険やメリットデメリットは?必要保障額の考え方、加入するタイミングはいつ?定期終身養老の特徴。結婚・住宅購入ローン・学資保険・医療保険がん保険・就業不能保険ごとに解説。会社の退職金準備や節税対策。生命保険会社とファイナンシャルプランナーの選び方。
- 老後に必要な生活費と貯蓄はいくら?※保険料は抑え下げる
- 定年後は保険の見直しのタイミング死亡保障は最小限で保険節約生命保険の選び方と見直しのポイントは?生命保険の仕組やおすすめできる生命保険とダメな生命保険やメリットデメリットは?必要保障額の考え方、加入するタイミングはいつ?定期終身養老の特徴。結婚・住宅購入ローン・学資保険・医療保険がん保険・就業不能保険ごとに解説。会社の退職金準備や節税対策。生命保険会社とファイナンシャルプランナーの選び方。
- 30歳代の夫婦の生命保険の平均相場はいくら?見直し方法は?
- 30歳代の夫婦の生命保険の平均相場はいくら?見直し方法は?生命保険の見直し30代。生命保険の選び方と見直しのポイントは?生命保険の仕組やおすすめできる生命保険とダメな生命保険やメリットデメリットは?必要保障額の考え方、加入するタイミングはいつ?定期終身養老の特徴。結婚・住宅購入ローン・学資保険・医療保険がん保険・就業不能保険ごとに解説。会社の退職金準備や節税対策。生命保険会社とファイナンシャルプランナーの選び方。
- 30歳代夫婦で子供が産まれましたら生命保険見直しの時期
- 30歳代夫婦で子供が産まれましたら生命保険見直しの時期30歳代夫婦で住宅購入や子供の幼稚園入学で生命保険の見直し。生命保険の選び方と見直しのポイントは?生命保険の仕組やおすすめできる生命保険とダメな生命保険やメリットデメリットは?必要保障額の考え方、加入するタイミングはいつ?定期終身養老の特徴。結婚・住宅購入ローン・学資保険・医療保険がん保険・就業不能保険ごとに解説。会社の退職金準備や節税対策。生命保険会社とファイナンシャルプランナーの選び方。
- 生命保険のドル建てとは?20歳代の子持ちの夫婦でいくら?
- 生命保険の選び方と見直しのポイントは?生命保険の仕組やおすすめできる生命保険とダメな生命保険やメリットデメリットは?必要保障額の考え方、加入するタイミングはいつ?定期終身養老の特徴。結婚・住宅購入ローン・学資保険・医療保険がん保険・就業不能保険ごとに解説。会社の退職金準備や節税対策。生命保険会社とファイナンシャルプランナーの選び方。
- 独身男性女性の生命保険は必要?平均相場と必要保障額のオススメ
- 独身男性女性の生命保険は不要?平均相場と必要保障額のオススメ独身男性や独身女性の生命保険の見直しと選び方。生命保険の選び方と見直しのポイントは?生命保険の仕組やおすすめできる生命保険とダメな生命保険やメリットデメリットは?必要保障額の考え方、加入するタイミングはいつ?定期終身養老の特徴。結婚・住宅購入ローン・学資保険・医療保険がん保険・就業不能保険ごとに解説。会社の退職金準備や節税対策。生命保険会社とファイナンシャルプランナーの選び方。